新着情報

お知らせ

水を約80L節約する裏技

キッチンではつい水をだしっぱなしにしがちです。

 

水は勢いよく出すと、1分間に約12Lの水が流れます。

 

普通であれば1分間に約6L。

 

特に水を使うのが食器を洗う時です。

 

流し洗いでは1日に約120Lですが、つけ置き洗いでなら約37Lで済みます。

 

つけ置き洗いは、

 

汚れが落ちやすくなるため、洗い物にかかる手間と洗剤の量、水を節約することができます。

 

最初に洗い桶を用意しましょう。

 

米のとぎ汁をつけ置きに使用すれば、少々の汚れであれば洗剤を使わなくとも、そのまま洗えば十分です。

 

大きめの鍋を使ったときは、その鍋を桶替わりにして食器をつけておくと、鍋も同時に洗うことができます。